Profile
性 別 男性 43 都道府県 北海道 【markcarol:まーく】 北海道在住の公務員です。 シェダン、無事建ちました。 シェダンでの生活を日記に していこうと思っています。 お気に入り Chezdan Project BLOG
シェダンと子供と妻と僕 修行日記 家ブログ I’m Chezdandy しゃんのまったり生活 セキスイハイム 北海道セキスイハイム HOT MEMBER ![]() にほんブログ村 ↑ こちらもポチッと お願いします。(`・ω・´) フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 太陽光発電 ローン 光熱費 メンテナンス インテリア 間取り 外構 内装・設備 外壁 木工事 据付工事 基礎工事 地鎮祭 打ち合わせ 土地 出来事 お気に入り 庭 DIY にゃんこ その他 未分類 以前の記事
2013年 12月
2013年 05月 2013年 03月 2012年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 |
1
ちょっと前の話ですが・・・・・
山崎製パンから出ている「ロールちゃん」というケーキが私は大好きなのですが、 最近はマンネリ化していて、食べるのをやめておりました。 ところがふとロールちゃんの置き場を見てみると、 ![]() 新しいの出てるっ!(゚д゚) これはっ!と思い、早速購入!食べてみました。 ラムレーズン味が良い甘さを出していて、 今まで食べたロールちゃんシリーズで一番おいしかったですっ! それ以来、また度々スーパーのロールちゃんコーナーをチェックするようになりました。('-';) すると、またまた新作がっ! ![]() 今度は、濃厚ミルクティのママロールちゃんを発見!(´ω`) こちらもなかなかの味。 紅茶のほのかな香りが良かったです。 山崎製パンのロールちゃんコーナーを見ると、 まだまだ出そうな新作もたくさんありそうです! これからがまた楽しみになりましたっ! 当面、スーパーのロールちゃんコーナーをチェックする生活をしそうです。( ̄ー ̄) ![]() ▲
by markcarol
| 2010-05-29 22:20
| お気に入り
すっかり忘れておりました。(;゚д゚)
4月の光熱費です。 今日、5月の電気使用量の明細が来ておりまして、 「アレ?4月って来てたっけ?」 みたいになりまして・・・・・orz 夫婦共々、4月は仕事の忙しさでそのあたりが抜けておりました。m(_ _)m 今回は、4月・5月をまとめて公開します。 まずは4月です。 「朝晩」 使用量 451kWh 「午後」 使用量 218kWh 「夜間」 使用量 864kWh うんうん。減ってます。(^^) 暖房も小に切り替えて暖かさを調節しておりました。 ちなみに・・・・ ![]() 前の記事で書いた暖房の調節ですが、 暖房を設置した会社から連絡があり、何となくわかりました。 暖房能力は・・・・・放熱板に送っている水の温度の高さのことで、 大から90℃、60℃、40℃(だったかな?)となっているようです。 床暖房は・・・・・・・サーモセンサーになっていて、「3」で24℃の設定になっているそうです。 ということで、暖房能力を上げると暖かい日でも90℃のお湯を放熱板に送ることになってしまうので、 どうしても電気代がかかってしまうと言う結論になりました。 まあ、説明ではなるほどとは思いましたが、やっぱり使ってみないとダメですねぇ。(笑) 続いて、5月の光熱費です。 「朝晩」 使用量 309kWh 「午後」 使用量 145kWh 「夜間」 使用量 651kWh おおー、確実に減っていますね。 5月も暖房を「小」にしていました。 夜間に電気代がかかっているのは、エアコンのプラズマクラスターをかけるのと、 食洗機を使ったり、洗濯機を使ったり、お茶を沸かしたりと色々電気代のかかることを 集中させているからです。 どうやらこの生活スタイルで定着しそうです。(^^) ![]() ▲
by markcarol
| 2010-05-26 23:13
| 光熱費
ずいぶんと日が長くなってきました。
最近では19時近くまで明るくて、いつもより遅く仕事から帰ってきても 「お、まだ明るいうちに帰ってこれたぞ。」 なんて錯覚を起こしてしまいそうです。 さて、庭の状態ですが、 ここ最近はとっても暖かかったのでずいぶんと芝も伸びてきました。 ![]() 若干、長さが不揃いになってきたせいか、 失敗したスポーツ刈りみたいになってきました。 なかなか頑張っている芝生たちですが、 一カ所だけ全く草が生えてこない場所があります。 ![]() 塀の内側です。 確かに、日の光は当たりづらく、条件は悪いんですよね~。(-ω-;) 種をまいても生えてくることは期待できなさそうなので、 芝の張り替えをしようかなぁと検討中です。 芝は高麗芝らしいので、ホームセンターでちょっと探してみようと思っています。 そんな中、ウチに植えていた桃の苗木が花をつけました。 ![]() 去年の住宅フェアで頂いたものです。 苗木をもらってもアパートには庭は無かったので、 「とりえあず、ここの庭に埋めておいてください。」 とお願いしたものです。 一年たって、ようやく花を咲かせました。(*^-^) このまま大きくなれば、花見ができるかなぁ~。(*゚ー゚) ![]() ▲
by markcarol
| 2010-05-23 21:39
| 庭
祖母の四十九日と、祖父の三十三回忌のために函館に行ってきました。
それにしても函館、遠いです。 距離にして約250~300km。 最近はこの距離を車で運転するとなると、ちょっときついですね。 高速で4時間、普通の道を使えば6時間。 学生の頃から函館は好きで、ちょくちょく行っていたのですが、 精神的にも体力的にも疲れて、なかなか疲れがとれません・・・・・。(´・ω・`) さて、そんな長距離の大変だった四十九日でしたが、 幸いにも桜のちょうど良い時期で、満開でした。 ちょっとだけ時間があったので、五稜郭公園の桜を見にいきました。 ソメイヨシノがもうモコモコで、ものすごい状態でしたよ-。('-'*) ![]() これですよ。(*^-^) 五稜郭公園は私が幼稚園くらいのころの遊び場だったので、とても懐かしかったです。 その頃済んでいた実家にも行き、変わってないなぁと思いました。 ![]() 今週の芝生。 ![]() だいぶ、緑になってきました~。('ω'*) ▲
by markcarol
| 2010-05-17 00:12
| その他
雪もすっかり溶け、北海道もすっかり春になりました。
まだ時々寒い日もありますが、私の職場の桜が少しだけ咲いてきました。 さて、ウチのリビングの前にある芝生ですが、 冬を越してすっかり茶色になってしまいました。 ![]() その芝生を再生すべく、早速お手入れをしてみました。 古い枯れ芝生を熊手である程度取り除いてから、根切り・エアレーションです。 古い根を切って再生を促進させるわけです。 穴を開けることで空気も入るようです。(^^) ![]() こんな器具を使って均等な幅でザクザクと刺していきます。 これが結構見た目より重労働でした。( ノД`) サクッとはいかないんですよ。ザ、ザ・・・ザクッガキッ!って感じです。 根切りが終わったら、そこに目土を入れます。 目土は大事みたいですね~。これだけでも芝生の再生を促進させるみたいです。 ![]() これをならして、肥料をまいたら水をたっぷりあげて終了です。 結構大変な作業でしたが、見た目にもきれいになりました。(^^) これでどうなるか様子を見てみたいと思います。 ちなみに、タンポポやシロツメクサなどの雑草も生え放題なので、 事あるごとに抜いているのですが、本当しつこいですよねぇ。 その中であまりにも見事に根を張っていたのがあったので、写真に納めてみました。 ![]() 長いからっ!(゚д゚) ![]() ▲
by markcarol
| 2010-05-12 22:15
| 庭
1 |
最新のトラックバック
最新の記事
記事ランキング
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||